子供の怪我、傷害について

子供の骨には骨端線という成長軟骨が集まっているところがあります。その部分は軟骨ですから、普通の骨よりはやわらかいわけです。成長期にスポーツなどで体を使いすぎるとやわらかい成長軟骨のところにストレスが集中して炎症が起こり、ひざやかかとが痛くなる場合があります。

これは医学的には骨端症と呼ばれるのですが“成長期に起こりやすい痛み”として本来の成長痛と混同されて使われています。これはあくまでも使いすぎが原因であって、骨が成長しているから痛むのではありません。

保険治療 対応傷病名

【オスグット】
脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて;痛がります。時には赤く腫れたり熱を持ったりします。休んでいると痛みがなくなりますがスポーツを始めると痛みが再発します。
発育期のスポーツ少年に起こりやすい特徴です。
✻原因と病態✻
10~15歳の成長期の子供が、ボールを蹴るスポーツをし過ぎると発生します。
大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の力は膝蓋骨を経由して膝を伸展させる力として働きます。膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が膝蓋腱付着部を介して脛骨結節を
引っ張るために、脛骨結節の成長線に過剰な負担がかかり成長軟骨部が剥離することで生じます。この時期は急激に骨が軟骨から成長する時期です。

【踵の障害シーバー病】
セーバー病は、踵部分の骨に圧力がかかることで骨軟骨炎が生じる障害です。踵の骨が成長途中である10歳前後の成長期の子供に起こることがあります。成長期が過ぎるとほとんどが治りますが、
重症化すると軟骨の骨折などがみられる場合もあるので、早めの治療が望まれます。
セーバー病の原因は、過度に踵にかかった圧力です。子供の踵には成長軟骨といわれる成長途中のまだ柔らかい骨があります。スポーツなどを通して、そこに何度も強い力が加わることで炎症や軟骨の骨折が起こります。
特にジャンプやダッシュなど踵に衝撃がかかるスポーツをしている場合は注意が必要です。